テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

教育・文化
TOP > 教育・文化 > 欧米流の名前表記に異議あり/変だよ、北京オリンピック

2008年8月23日

欧米流の名前表記に異議あり/変だよ、北京オリンピック

北京オリンピックもまもなく閉幕するが、テレビ中継で国際試合を見るたびに違和感をおぼえることがある。日本人選手の名前の表記法だ。なぜ欧米流あるいはキリスト教徒流にファーストネーム、次いでファミリーネームという風に逆にしなければならないのか。

 

中国、韓国、北朝鮮など他の東アジア諸国の選手は、皆まず姓、次に名の順だ。つまり中国女子卓球界の第一人者「張怡寧」(チアン・イーニン)は ZHANG Yining と表示され、アナウンスされるのに対し、彼女と対戦して敗れた「愛ちゃん」こと「福原愛」の表示は Ai FUKUHARA と欧米流にひっくり返る。

 

野球も同様で、韓国チームの大砲「李大浩(LEE Daeho)」 は姓、次に名の順そのままだが、日本選手の、たとえば「新井貴浩」はTakahiro ARAI と表示され、アナウンスされる。

 

ところが、女子ソフトボールの表彰式で、メダルを獲ったチームの選手が1人ひとり紹介されるのを聞いていたら、日本の、たとえば3試合連続完投した「上野由岐子」投手は「ウエノ・ユキコ」とアナウンスされていた。正しい呼び方だが、不統一でめちゃくちゃだ。

 

選手名の表記と読み順は、国内オリンピック委員会がIOC(国際オリンピック委員会)にエントリーした通りに行なわれることになっており、JOC(日本オリンピック委員会)が欧米流に合わせたり、合わせなかったり、自ら混乱しているということになる。

 

私は、ジャーナリスト、次いで国際公務員として、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンの国連機関に10年間勤務したが、自分の名前を「YASUHIKO YOSHIDA」と順序をひっくり返して名乗ったことは一度もない。文化多元主義を尊重する国際機関では名前の呼び方はアイデンティティーの一部であり、欧米流が正当とされているわけではない。

 

国連の会議でも、参加者のリスト作成では最大限に神経を使う。略称するときどこを採るかは通常大文字で表記するが、ミドル・ネームで呼び合う国民(民族)もあるし、インドネシア人のように姓しかない例もある。ミャンマーの「アウンサンスーチー」は全部切らずに続けて読み、すべて大文字になる。(ちなみに、これを正確に日本語表記しているのは毎日新聞だけだ。)ハンガリー人も東アジアと同様、姓、次に名(つまりファースト・ネーム)が来る。その点、日本人ほど無頓着な国民はいない。外国では欧米流にひっくり返せばよいと思い込んでいるのは大間違いだ。

 

国語審議会は、これまで再三にわたって、「日本人はローマ字表記する場合も姓名の順に名乗るのが望ましい」と勧告しているが、徹底しない。脱亜入欧が世界標準と思い込んだ明治維新から140年、そろそろ欧米偏重の慣行から脱却してもよいのではないか。「名は体を表す」、欧米流に合わせていると心まで支配されかねない。

【日本国際フォーラム『百花斉放』2008年8月22日】

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】