テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

主張・提言・コメント
TOP > 主張・提言・コメント > クロマグロ規制反対における日中連携の成果を生かせ

2010年3月25日

クロマグロ規制反対における日中連携の成果を生かせ

中東カタールの首都ドーハで開催されたワシントン条約締結国会議で、大西洋・地中海産クロマグロの国際取引全面禁止を求めたモナコ案が大差で否決された結果、寿司ネタのトロの値上がりが回避され、マグロ好きの日本人はひとまず安堵の胸をなでおろした。

欧米のメディアの中には、「日本外交の勝利」と報じたものもあったが、実際はアフリカ諸国に強い影響力をもつ中国が日本と足並みを揃えてモナコ案反対のキャンペーンを精力的に展開したからのようだ。中国は、トラの国内取引禁止を訴えるEU(欧州連合)案に反発、日本の同調を求め、その見返りとして、日本が猛反対するクロマグロ取引禁止の応援に回ったとされている。近年、マグロのトロを好む中国人富裕層が増えてきたという食文化事情も背景にあったようだ。

アジアで生息するトラは、ワシントン条約の「付属書1」に記載され、輸出入は全面禁止の対象になっているが、EU案は国内取引も規制しようというもので、中国政府はこれを内政干渉として強く反発していた。結局、国内取引禁止のEU案は棚上げされ、クロマグロ規制案否決とともに、日中共同戦線は勝利をおさめた。

国際会議で日中が連携して欧米の主張を葬り去るケースは珍しい。地球温暖化防止では日本は先進国側に立ち、CO2排出規制強化に賛成、中国は新興国の代表格として先進国主導の規制押しつけに反対、真っ向から対立した。2005年の国連創設60周年における日本の安保理常任理事国入り工作を総力を挙げて阻止したのは中国だった。

クロマグロ、トラに限らず、欧米諸国は環境保全・資源保護の立場から、規制の網を広げる動きを強めているのに対し、アジア・アフリカの新興国・途上国は内政干渉として抵抗し、対立の溝は深い。日本は海洋民族として漁業立国であり、独自の食文化を築いてきただけに、その点では欧米諸国と対立する要素が多い。

中国がモナコ案つぶしに全力投球したのは、トラの国内取引禁止の動きのほかに、欧米諸国がワシントン条約にもとづく規制をフカヒレの材料であるサメの禁漁にまで広げようとしている点にもあったようだ。いずれにせよ、東アジア共同体構築のためにも、日中の連携と協力の分野が広がることは望ましい。

 

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】