テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

イラン・中東
TOP > イラン・中東 > イラン核兵器開発中断の情報公開を歓迎する

2007年12月15日

イラン核兵器開発中断の情報公開を歓迎する

米国の16情報機関が加わるNIE(国家情報評価)がイランの核兵器開発は2003年秋いらい中断しているという分析結果を明らかにした。米あるいはイスラエルによるイラン空爆の可能性が取り沙汰されていた折から貴重な情報公開だ。

 

これに対し、ブッシュ大統領は「イランが危険な存在であることに変わりない」と苦し紛れの弁解をしているが、核兵器保有と拡散という現実が遠いことが確認されただけでも、「危険な存在ではなくなった」ことになる。エルバラダイIAEA(国際原子力機関)事務局長は、「イランが核保有するとしても、5年から8年先の話だ」と危機切迫をトーンダウンしていた。政府機関が大統領に不利な情報でも公開する米国社会はまだしも健全である。イラクで失敗したことの教訓であろう。

 

米国がイランと対決する構図は不毛な選択であり、中東は混迷を深める。ブッシュ政権の残り任期の課題は中東和平に本腰を入れ、パレスチナ・イスラエルの平和共存を定着させ、イラクの治安を回復することだ。イランも本音では米国との国交正常化を望んでいる。朝鮮半島非核化に次いで米国が中東の安定に貢献できれば、ブッシュは歴史に残る名大統領になりうる。今からでも遅くない。ライス国務長官の健闘を期待する。ネオコンの残党に耳を貸してはならない。

 

ただしイランは低濃縮とはいえ、中部ナタンツでウラン濃縮作業を続けており、目的が定かではない。イラン当局は平和目的と説明しているが、軽水炉も動いていないのに宝の持ち腐れである。南部ブシェールにはロシアが軽水炉を建設中だが、核燃料は全面的にロシアが提供する契約になっている。やはり疑惑は残る。イランは一日も早くIAEAとの間に「追加議定書」を締結することだ。そうすれば疑念は消える。

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】