テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

北朝鮮
TOP > 北朝鮮 > 2010年は、参院選前後の小沢一郎訪朝で日朝国交正常化に向かう年

2009年12月22日

2010年は、参院選前後の小沢一郎訪朝で日朝国交正常化に向かう年

昨年12月のボズワース米政府特使の訪朝で、米朝協議が本格化した。

特使は「訪朝は実務的で有意義だった」と述べるにとどまり、過度の楽観論を戒めているが、ピョンヤンで対米外交を仕切ってきた姜錫柱第一外務次官を相手に、米朝双方が2005年9月19日の6者協議共同声明の合意事項を再確認しただけでも意義深い。

 

共同声明は、?検証可能な朝鮮半島非核化 ?(北に対する)経済・エネルギー支援 ?朝鮮半島における恒久的平和保障措置(→米朝平和条約締結) ?米朝・日朝国交正常化 ?軽水炉提供(のための協議)、以上の5項目を「行動対行動」の「同時行動の原則」で履行することを謳っている。

 

米朝双方の連絡事務所開設をめぐる、あと1、2回の米朝協議を経て、来年春(韓国情報では2月にも)をめどに6者協議再開にこぎつけるものと見られる。6者協議は上記の各項目の具体化を論じることになる。再開されれば、あとは事務的に進むだろう。米朝ともにタイムリミットがあるからだ。

 

米国は今年11月の中間選挙を経て、2012年11月にはオバマ自身が再選をめざす。それまでに具体的な外交上の成果が問われる。さしあたり成果が期待できるのは朝鮮半島非核化の道筋だけだ。アフガニスタンも中東も泥沼だからだ。イランの核開発はますます混迷の度を増している。

 

他方、北朝鮮は金日成生誕100周年、金正日生誕70周年の2012年を「強盛大国の大門が開く年」と規定し、とくに民生安定のための経済再生を最重視している。そのためには、外資導入に道を開く米朝・日朝国交正常化が絶対に不可欠なのだ。日本からの「過去の清算」だけで、総額100億ドル以上の資金が流入するものと推算されている。

 

さて、そこで日本。日朝関係は小泉訪朝の2002年以来8年間、拉致問題で膠着状態にあるが、昨年来、関係打開を模索する動きが活発になっている。一時は鳩山首相訪朝説が流布したが、その可能性は消えたようだ。

 

代わりに浮上しているのが、小沢一郎・民主党幹事長の訪朝である。小沢氏は野党時代から日朝関係打開に意欲を見せ(1990年には単独訪朝、金日成とも会見している)、水面下の接触をつづけていたが、最近は、北に対する中国の影響力行使に期待し、拉致被害者情報提供のための再調査に誠心誠意応じるよう北当局を説得している模様だ。

 

その上で自ら訪朝し、特定失踪者とされる残余の日本人拉致被害者の帰国を実現、国交正常化交渉再開に同意という段取りになるようだ。その前提として、日本政府は単独経済制裁緩和、少なくとも人道目的の「万景峰号92」の入港禁止撤回に応じなければならない。

 

国内には、拉致被害者家族、「救う会」、拉致議連などの反「北」団体がひしめいており、彼らの抗議行動が予測されるので、政界における強力なリーダーシップに要求される。その条件に応えられるのは、”剛腕”小沢一郎しかいないのが現状である。

 

訪朝時期は7月の参院選直後が有力だが、米朝・6者協議の展開次第ではその直前もあり得る。 

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】