テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

北朝鮮
TOP > 北朝鮮 > クリントン訪朝の総括/米朝関係への影響と展望

2009年8月06日

クリントン訪朝の総括/米朝関係への影響と展望

クリントン訪朝で明らかになったのは次の諸点だ。

(1)金正日総書記(国防委員長)の健康状態が良好と見受けられたこと。会談のあと夕食会を主催、通算3時間以上、クリントン元大統領一行をもてなした事実は、同総書記がいぜんとして北朝鮮の最高指導者として実権を掌握していることを意味し、対米交渉の当事者能力を有していることが確認された。クリントン訪問をきっかけに米朝関係が改善すれば、金総書記の功績となる。伝えられる三男・金正雲への権力継承はまだあくまでも準備段階で、2012年以降になるだろう。

(2)4月の最高人民会議で国防委員会の権限強化が発表されたが、米国籍女性記者2名の「特赦」も国防委員長としての決定、夕食会も国防委員会の主催で、文字通り、国防委員会が最高意思決定機関として機能していることが確認された。(憲法上は、従来、恩赦・特赦の権限は、最高人民会議常任委員会にあるとされってきた。)

(3)同時に、外交のプロが”復権”した。クリントン到着時の空港には金桂官外務次官が出迎え、会談には姜錫柱第一外務次官、金養建党書記(南北・中朝・ロ朝関係の責任者)が同席した。いずれも今後の本格交渉に備えての布石だ。

(4)北はクリントン訪朝を最大限に意義づけ、「オバマ大統領の口頭メッセージ」伝達を報道。これに対し、米側は「純粋な人道目的」のための「私人としての訪朝」と位置づけ、メッセージ伝達も否定しているが、元大統領の訪朝が単に北のメンツを立てるための大物派遣だったわけではなく、”子どもの使い”に終わった筈はない。将来の核廃棄(朝鮮半島非核化)に対する金総書記の真意を質し、見返りとして米朝国交正常化に応じる用意のあることなどを伝えた筈である。最近も、妻であり国務長官のヒラリー・クリントンがその旨の発言をくりかえしており、元大統領の口から直接伝えられた意味は大きい。

(5)結論として、北朝鮮は「クリントン訪朝で米国が譲歩してきた」として、さらなる核実験、ミサイル発射は控え、本格的米朝交渉開始を模索することになろう。最終的には「6者協議」にも戻るだろうが、北にとっては米国だけが交渉相手で、議長国の中国も米朝直接協議を支持している以上、米朝交渉が先行せざるを得ない。ブッシュ政権第二期目の「ベルリン合意」のやり直しである。長いプロセスがまたはじまることになる。

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】