テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

北朝鮮
TOP > 北朝鮮 > 日朝関係打開の道をさぐって <『社会評論』2008年夏号>

2008年7月19日

日朝関係打開の道をさぐって <『社会評論』2008年夏号>

大型連休中に9回目の訪朝

5月の大型連休中に北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)を訪問した。訪朝団は4人、団長の私は1994年いらい9回目の訪朝で、この間ほぼ1年おきのペースで民間レベルの人道支援を続けてきたが、過去3年は毎年訪問している。

 

膠着状態にある日朝関係打開の方途をさぐり、市民の立場で情報収集し、政界関係者に提言するのが目的で、旧知の宋日昊・日朝国交正常化担当大使はじめ北の当局者と接触しているためだが、残念ながら必ずしも成果をあげているとは言えない。

 

日本の世論はすっかり「拉致問題で自縄自縛に陥り」(民主党・岩国哲人の言葉)動きがとれなくなっている。福田首相は「自分の手で拉致問題を解決したい」と公約して政権の座に就きながら、?安否不明者の全員生還 ?実行犯の引渡し ?全容の解明という安倍前首相の方針を変更せず、経済制裁を続け、対話の糸口もつかめないままになっている。

 

米国の「テロ支援国家解除」は時間の問題である。現状では米朝合意に促されて付いて行くしかない状況だ。以下、訪問中体験したことを日記風にご紹介する。

 

第一日

平壌(順安)空港到着 北京から平壌に向かう高麗航空のイリューシン62は満席。130人以上の乗客はほとんどビジネスマン風の中国人と欧米諸国からの観光客。日本人はわれわれ4人のみ。順安空港には、「対文協」(対外文化連絡協会=外務省の外郭団体)の孫哲秀日本担当副局長と金英日君が出迎えてくれる。入国審査官のブースが明るいガラス張りになり、一人当たりの審査時間も短かくなった。荷物検査も簡単で、中身を調べられることはなかった。

 

係官が「ケータイ、ケータイ」と日本語で喚いている。携帯電話は持込禁止なので、「持っていたら提出せよ」という意味だ。出国のとき返してくれる。日本から持ち込んでも平壌ではそのままは使えないのだが、闇市場に横流しされて反体制運動の情報伝達に使われることを警戒しているのだ。携帯利用は外交官や党・政府エリートだけの特権になっている。

 

北朝鮮訪問では、われわれのような招待客でも、宿舎も滞在中のプログラムも事前には知らされず、到着してみないとわからない仕組みなのだが、訪朝9回目を数えた私は出発前にメールでこと細かく注文し、宿舎も、二流ながら平壌最古の「解放山ホテル」を指定した。「高麗ホテル」のような外国人専用の高級ホテルは格式張っていて料金も高い。1泊朝食つき2万円が相場で、東京並み。学生を引率していたりすると1週間の北朝鮮旅行で30万円以上になり、割高で参加できる学生は限られる。韓国なら10万円以下で済むところだ。

 

到着第一夜は隣りの「平壌ホテル」内のレストラン「アリラン」で歓迎会。孫副局長は16歳まで東京で過ごした在日。刻苦勉励して金日成総合大学を卒業して「対文協」入りした苦労人だが、東京の朝鮮高校在学時に国士舘大学の学生に「朝鮮野郎」と面罵され、決闘を挑んで瀕死の重傷を負ったという“前科”をもつ硬骨漢。われわれの訪朝団に国士舘大学出身の編集者がいたから、大荒れに荒れて大変だった。古傷がうずいたのだ。

 

第二日

共同農場と平壌中央動物園 午前中、平壌郊外のテガン共同農場視察。この農場の託児所には、筒井由紀子さんら「コリアこどもキャンペーン」の仲間が寄贈した太陽光発電の設備がある。屋根には黒いシリコンのパネルが載っていて、「暖房、給湯、電灯は完全に自給自足で助かっている」と所長はご機嫌だった。この後平壌中央動物園に向かった。今回は、これまで訪問したことのない施設訪問を中心にプログラムを組んでもらった。

 

動物園訪問は朝鮮半島特産の豊山犬を写真撮影するのが目的だったが、「子どものころから大の動物好きだった」という金日成総合大学生物科学部卒のエリート課長・桂金哲氏が構内を案内してくれた。ちなみに犬は朝鮮半島経由で日本に渡来したといわれているが、北の特産が豊山犬、南の特産が珍島犬ということになっている。

 

桂課長によると、ここのキバノロ(鹿科の哺乳動物)は世界でも珍しい。世界に800頭しかいない白虎も8頭いる。「これもすべて金日成主席、金正日将軍の格別のご配慮」というのが彼らの常套文句。「過去に京都の動物園との交流があるが、国交正常化のあかつきには動物の日朝交流を盛んにしたい」と抱負を語っていた。

 

第三日

映画スタジオ 1947年金日成(主席)が直々に建設を命じたという芸術映画撮影所を見学。映画は北朝鮮最大の娯楽で、金正日総書記は「政治家にならなかったら映画監督になっていただろう」と述懐するほどの映画好きで知られている。朝鮮戦争で焼失したが、ただちに再建。金日成が20回、金正日が590回来訪して“現地指導”したというのが自慢。指導者がプロパガンダの手段としていかに映画を重視しているかの証左だ。

 

ハリウッドにも負けないというのが本物の街や通りの再現。100万平米の広大な敷地に、植民地時代のソウル、戦争中の東京などが本物そっくりに並んでいる。取り壊し自由の仮設住宅ではなく、頑強な家が並んでいるのが特徴。昔の朝鮮王朝時代の宮廷もある。たしかに豪華だが、その代わり、いつも同じ家、同じ風景が登場することになる。

 

人口230万の首都ピョンヤンには映画館が100軒、北朝鮮全土で4500軒、というのが案内役の説明。入場料は50ウォン。(勤労者の月収は2000〜3000ウォンだが、住宅・光熱費は無料、主食も原則として無料あるいは格安の配給だから、50ウォンは安い。)

 

最近は金日成・金正日礼賛以外のイデオロギー色のうすい北朝鮮映画の評価が高い。たとえば2006年のカンヌ映画祭に参考出品された朴美香主演の『ある女学生の日記』はフランス全土で公開されて好評を博し、その後EU(欧州連合)各国からも引き合いがきているという。

 

金元均音楽大学(旧平壌音楽大学) これも北朝鮮自慢の音楽大学。国歌と「金日成の歌」を作曲した金元均(キム・ウォンキュン)の名を冠して大学名も改称されたが、金正日総書記が3回来訪、自分自身が弾いていたピアノのほか新品100台を寄贈してくれたという。先方招待で訪朝する以上、自慢の施設や出し物を見て回るのは最低限度の礼儀として仕方ない。

 

2月に訪朝して東平壌大劇場で公演したニューヨークフィルが翌日、同大学を訪問、学生に個別指導。その際レベルの高さを賞賛したというが、これはお世辞抜きで事実のようだ。国立朝鮮交響楽団のロンドン公演の予定もある。

 

朝鮮民族が歌舞音曲に秀でているのは万人の認めるところ。「なぜか」と案内してくれた大学幹部に質問したところ、「金正日将軍の指導の賜物」という模範解答。そうではない。昔からの伝統なのだ。この謎は帰国後の現在も解けていない。

 

サーカス サーカスも北朝鮮自慢の民族芸術。オペラ(「血の海歌劇団」が有名)、サーカス、マスゲームというのが北朝鮮の誇る3大集団芸術だが、サーカスも国際コンクールで入賞し、世界各国を巡業している。サーカス芸術学院という専門学校も存在し、空中ブランコのスターが最高人民会議代議員(国会議員)になったりしている。私自身のサーカス見物はすでに4回目か5回目だが、会場はいつも満席に近い。民衆に親しまれていることは疑いない。

 

正式歓迎晩餐会 われわれ一行4名を歓迎して「対文協」が夕食会を催してくれた。旧知の洪善玉副委員長(最高人民会議代議員)が、開口一番、李明博・韓国新大統領非難、「非核・開放・3000」(核廃棄して、経済開放すれば、北の国民所得は10年以内に3000ドルに引き上げるとう対北協力の基本政策)を「よけいなお世話だ」と一笑に付し、金大中・盧武鉉政権の10年間を「失われた10年」と評価したことを「許しがたい暴言」と批判した。

 

彼女は理論派の闘士で、従軍慰安婦糾弾の委員会の事務局長も兼ねているが、北朝鮮でもエリートはかなり自由に発言する裁量を与えられているという印象。前回の訪朝の際は開口一番、安倍晋三内閣批判を延々と始めたので、私が途中で制止し、「不肖わたしも安倍内閣の右傾化政策に反対して戦っている日本人のひとりだ。ピョンヤンに来てまで今さらそんな話を聞きたくない」とくちばしを挟んだら、二度と日本批判はしなくなった。訪朝する日本の政治家・学者・文化人は、北朝鮮の指導層の発言に黙々と聞き入り、付和雷同する傾向がある。もっと自己主張する方が相手は評価する。

 

第四日

軍縮・平和研究所 朝鮮半島非核化は第二段階の「無能力化」と「申告」で止まっているが、「無能力化」の方は順調で、寧辺の核関連施設の停止・解体作業は順調に進み、ほぼ90%完了。「(核計画の)申告」も、ヒル・金冠官(寛の字をあてるメディアが多いが、本人によると「官」が正しい)両代表の間で合意に達した問題で、シリアへの原子炉輸出疑惑は米朝合意をつぶそうとするチェイニー副大統領らネオコンの策動。ブッシュ大統領がリーダーシップを発揮し、決断できるかどうか見守っている」というのが、朱汪煥室長の分析だった。

 

朱室長によれば、現在の非核化プロセスの基礎になっているのは、2005年9月19日の6者協議「共同声明」で、そこには「行動対行動」の「同時行動の原則」が明確に謳われている。北の「申告」と同時に米国は「テロ支援国家」指定解除に踏み切る義務がある。合意を引き延ばしているのは米国側だと朱室長は断言した。

 

「ブッシュ大統領が朝鮮半島非核化を実現できなければ、8年の在任中なに一つ外交上の成果を残せないまま退任することになるが、わが国にとってそんなことはどうでもよい。後任の大統領がオバマになろうと、マケインになろうと、わが国の方針は一貫して変わらない。米国が敵視政策を断念するまで頑張るだけだ」。朱室長は協調した。

 

外務省日朝関係担当者 「日本政府は4月、向こう半年間の予定で経済制裁を三たび延長した。制裁は2006年10月の核実験に抗議して実施したもので、米朝合意がまとまろうとしている矢先に制裁を延長するとは本末転倒ではないか。拉致問題は解決済みというのがわが国の立場だが、日本側が対話を求めるならそのための環境を作れ、つまり制裁を解き、朝鮮総連弾圧を中止するのが先決だ。この立場は6者協議の枠組みで昨年9月にウランバートル(モンゴル)で開催された日朝作業部会で表明してあるが、日本側は何の対応も示さず、逆に制裁を延長した」。宋日昊大使の腹心、趙炳哲研究員がはげしく日本を攻撃する。

 

「超党派の国会議員訪朝団が来訪したいというなら歓迎するが、何をしに来るのか。前提としての環境作りを忘れてはならない」と趙氏は付け加えた。

 

これに対し、「対文協」日本担当局長の黄虎男氏はもっとクールだ。彼はいう。「日本は対米追随しかできない。いまの福田内閣がおかれた状況から判断する限り、拉致問題を最大限に政治利用している勢力に足を引っ張られて、率先して日朝国交正常化には踏み切れないだろう」。さすが小泉・金正日の日朝首脳会談の公式通訳を務めた男だけある。

 

第五日

WFP(世界食糧計画)平壌事務所 「昨年8月の豪雨で広範囲に水害が発生し、推定166万トンの穀物不足をきたしている。米国が50万トンの支援を決めたが、残り100万トン以上の不足をどう補うつもりか不明確だ。WFPは5万トン程度の支援しかできないし、韓国の李新政権は未決定。日本は純粋な人道支援さえも拒否している。結局、中国が支援するだろう」。これはWFP平壌事務所のマイケル・ダンフォード副所長の分析。

 

国家経済委員会 これに対し、李末民・経済委員会研究員は「二毛作、品種改良などの農業改革が成功、ジャガイモの生産も増えているので食糧危機は克服できる」と楽観的だった。

 

エネルギー事情についても、「中小規模の水力発電所の増設で自給自足体制ができあがっている。わが国のエネルギー源は石炭と水力がほぼ半々だが、最近は環境負荷の少ない風力と太陽光発電にも力を入れている。設備は中国製が主だが、国内産の風車やパネルも試験的に生産されている」とのことだった。果たして額面どおりに受け取ってよいかどうかは不明だが、少なくとも、われわれの滞在中の一週間、停電は一度もなかった。10年前の「苦難の行軍」の時期には、平壌市内でも頻繁に停電があった。電力事情が改善していることは疑いない。

 

前年面会したとき、尹戴昌博士(金日成総合大学教授)は、「朝鮮半島の貴重な鉱物資源を中国が採掘して持ち去っていくのを遺憾に思う。鉄もレアメタル(希少金属)も民族共有のものであり、南北で分け合うのが望ましい」と語っていたのが印象的だった。今回、再会した尹博士は、「この立場はいまも変わらないが、李明博政権では話にならない。南朝鮮が政策転換すれば資源の共同開発を再開できる」と説明していた。

 

市民の家庭訪問 事前のリクエストが功を奏して平壌市内の家庭訪問が実現した。初めてではないが、滅多に実現しない。しかも経済制裁を実施している“敵国”日本からの来訪者となると相手は警戒する。「対文協」の努力で実現したが、その代わり非の打ち所のない模範家庭に案内された。夫婦共働きで市の職員。夫の父親は金日成主席に特別表彰された軍人。居間には主席と一緒に撮影した写真が額に入れて飾ってある。夫婦の一人息子はルンラ小学校の優等生。われわれ一行を迎えて「愛国歌」(国歌)を歌い、英単語を駆使し、算数の99を暗証して見せた。

 

第六日/第七日

高句麗古墳壁画と龍崗温泉 今回の訪朝では、個人的には「世界遺産」に指定された壁画観賞と1泊2日の温泉旅行がハイライト。高句麗古墳は、日本画家でユネスコ(国連教育科学文化機関)親善大使の平山郁夫氏らの努力で「世界遺産」として登録されたものだが、4−5世紀の古墳内部の壁画の色鮮やかさには舌を巻いた。温泉も近くにある。日朝国交正常化が実現したら世界遺産見学とセットの温泉ツアーが人気を呼ぶだろう。

 

北朝鮮は温泉天国なのだ。白頭山、金剛山をはじめ、熱湯を湧出する温泉スポットだけで国内に56カ所ある。龍崗温泉は平壌と西海岸の港湾都市・南浦の中間にあり、豪華なリゾートホテルが存在していた。湯質は透明、ラドン、ナトリウム、クローム、塩素系で塩辛い。神経疾患、皮膚病、関節炎、高血圧、皮膚病に効くという。広い敷地に7棟のコテージ(山荘)風の客室が点在、収容人員55名。

 

1泊朝食つきで120ユーロ(2万円)。外国人観光客向け料金だが、静かで、ゆったりくつろげる。おりから豪州、西欧諸国からの団体客で賑わっていた。「この国は独裁体制かもしれないが、外国人が安心して旅行できるなら無関係だ。日本や韓国より物価が安いし、食事もうまい。人びとも素朴で親切だ」とはニュージーランドの高校教師の弁。「崩壊する、暴発する」と大騒ぎしているのは日本人の一部だけであることは間違いない。

 

第八日

 

早朝、順安空港発。悪天候で北京空港に着陸できず、瀋陽に逆戻り、瀋陽空港の滑走路に止まった高麗航空の狭い機内に押し込められて過ごすこと4時間。地獄の責め苦だった。結局、高麗航空機は同日深夜、北京空港に到着、帰国は1日遅れた。

 

帰国後ただちに、山崎拓、衛藤征士郎、岩国哲人ら、日朝国交正常化実現に熱心な国会議員に報告、平壌の空気を伝えた。

 

まもなく「申告」と「無能力化」をめぐる米朝協議が進展し、ブッシュ政権は「テロ支援国家」指定解除を発表、朝鮮半島非核化が着実に進んでいることをうかがわせた。米国に促されて日朝協議も再開された。

 

 

 

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】