テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

北朝鮮
TOP > 北朝鮮 > スタートした「金正日=張成沢」新体制

2009年4月19日

スタートした「金正日=張成沢」新体制

北朝鮮の人工衛星「光明星2号」打ち上げは、全快した金正日総書記の現役”続投”宣言であり、義弟・張成沢を補佐役とする新「金=張体制」のスタートの号砲だった。金正日の健康状態は体制維持にやはり深刻な影響をもたらした。

昨年8月の脳卒中発症以来、北朝鮮当局はこの事実をひた隠しにし、写真と映像で金正日の健常ぶりを印象づけようとしてきたが、やはり後遺症として麻痺が残り、やせ衰え、やつれた姿は一目瞭然だった。そこで北の公式メディアは、「それでも人民を思う将軍様のおいたわしいお姿に涙が止まらなかった」という人民の証言を引用し、忠誠心を駆り立てる戦術に出た。

その間、総書記の”再起不能”に備えて党と軍部は、三つ巴となって、金正男(長男)、金正哲(次男)、金正雲(三男)の擁立に走り、内部抗争を繰り広げた模様で、権力闘争が表面化した。これを収拾し、金正日”続投”で指導体制一本化に乗り出し、ライバルたちを抑え込んだ功労者が張成沢・党行政部長だったと見てよい。金正日の国防委員長3選、国防委員会の権限強化、張の国防委員就任は、その総決算である。

金正日の指導力回復、指導部の意思統一、軍部の士気高揚のためにも、人工衛星打ち上げは至上命題だったのだ。人工衛星が軌道に乗らなかったにせよ、運搬手段としてのミサイル(いわゆる「テポドン2号」)が推定3200キロ飛翔したことは紛れもない事実であり、国威発揚とオバマ政権に対する新たな交渉カードとなったことは疑いない。

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】