テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

主張・提言・コメント
TOP > 主張・提言・コメント > 拉致「再調査」で日朝関係進展は望み薄

2008年8月13日

拉致「再調査」で日朝関係進展は望み薄

8月11−12日、瀋陽で開催された日朝実務者協議で、拉致被害者の再調査と制裁の一部解除(人的交流とチャーター便乗り入れ)で合意したが、再調査の結果、拉致問題が”解決”に向けて大きく前進する可能性は少ない。

再調査は、日朝関係打開をうながすブッシュ政権の圧力で、北としては米国に”義理立て”しているにすぎず、何回調査をしたところで、新事実が出てくるわけではない。むしろ現体制下では、新事実を明らかにするわけにはいかない、というのが真相に近い。北朝鮮という国は、どこに誰が住んでいるか、すべて党と政府が掌握している社会だ。

いわゆる特定失踪者とされる日本人が北朝鮮に生存していることは確かなようだが、北が彼らを出してきて帰国に応じるとすれば、それは日本側が制裁を全面的に解除し、「日朝平壌宣言」を履行し、国交正常化に応じるという確証を得たときであろう。彼らの存在は北に残された貴重なカードだからだ。

再調査完了を「今秋」としたのは、6者協議における「無能力化」の完了が10月31日となっているのを睨んでのことであろう。その間、功を焦るブッシュ政権がテロ支援国家指定解除後の「見返り」を出してくれば、再調査結果にも色をつけて、日朝関係を前進させる配慮をするだろう。しかし日本側が望むような拉致問題の”解決”は不可能だ。

拉致被害者家族らは、再調査開始時点で制裁の一部解除に応じたことに異議を唱えているが、拉致問題そのものが日朝両国の政府間交渉の議題であり、駆け引きの対象となっている以上、「行動対行動」の「同時行動の原則」にしたがって、日本も何らかの対応措置をとるのは止むを得ない。

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】