テーマ別

プロフィール

吉田 康彦

吉田 康彦

1936年東京生まれ
埼玉県立浦和高校卒
東京大学文学部卒
NHK記者となり、ジュネーヴ支局長、国際局報道部次長などを歴任

1982年国連職員に転じ、ニューヨーク、ジュネーヴ、ウィーンに10年間勤務

1986−89年
IAEA (国際原子力機関)広報部長

1993−2001年
埼玉大学教授
(国際関係論担当)
2001-2006年
大阪経済法科大学教授
(平和学・現代アジア論担当)

現在、
同大学アジア太平洋研究センター客員教授

核・エネルギー問題情報センター常任理事
(『NERIC NEWS』 編集長)

NPO法人「放射線教育フォーラム」顧問

「21世紀政策構想フォーラム」共同代表
(『ポリシーフォーラム』編集長)

「北朝鮮人道支援の会」代表

「自主・平和・民主のための国民連合・東京」世話人

日朝国交正常化全国連絡会顧問

学歴・職歴

北朝鮮人道支援の会

  • 設立宣言
  • 活動実績
  • 入会申込書
  • 代表・役員
  • ニューズレター

リンク

主張・提言・コメント
TOP > 主張・提言・コメント > 「6者協議」枠組みへの全面協力が日本の選択肢‐‐‐私と拉致・北朝鮮の関係

2008年7月03日

「6者協議」枠組みへの全面協力が日本の選択肢‐‐‐私と拉致・北朝鮮の関係

ブッシュ政権が北朝鮮を「テロ支援国家」指定から解除する決定を下したため、拉致問題が未解決のまま、日本が置き去りにされるのではないかという不安が再燃、改めて拉致問題に対する国民の関心が高まっています。

拉致に対する国民の怒りと(金正日体制に対する)憎悪はすさまじいものがあります。たしかに、とつじょ肉親を奪われた家族の悲しみは同情に値しますが、北朝鮮当局が「死亡」と発表した被害者が、(死亡の)確証がないからといって、その発表を全否定し、全員救出を叫び、生還を求め、実行犯引渡しを要求し続け、これらが実現しない限り「拉致問題は未解決」とするのは非現実的です。いかに極悪非道とはいえ、相手も主権国家、ブッシュ政権はその政権と粘り強く交渉し、朝鮮半島非核化のあかつきには国交正常化し、国家として承認しようとしています。

私は、感情むき出して、怒りと憎しみをぶつけるだけの北朝鮮非難と誹謗中傷にはくみしません。ネット上には無責任な感情論が溢れています。他方、メディアも真実を伝えていません。テレビ局の現場のディレクターたちは、「われわれも政府関係者も、横田めぐみさんが死んでいることは皆知っている」といいながら、「めぐみは生きています。皆さん早く助けてやってください」と訴える横田早起江さんの声を朝から晩まで流しています。これ以上の偽善があるでしょうか。

私と拉致問題、さらに北朝鮮との関係を改めて明記しておきます。

(1)私は「拉致」(複数)を否定し、「北朝鮮の犯行ではない」などと断言したことは一度もありません。「拉致」が存在していたことは、工作員の辛光洙がソウルで逮捕された時点で明白になっていました。

(2)私が、多少とも否定したのは、横田めぐみさん失踪事件が明るみに出た初期段階だけです。否定した理由は、失踪しためぐみさんが当時13歳の中学生で、工作員の日本語・日本人化教育の教師などはとうてい勤まらず、また日本人になりすますためのパスポート取得も(未成年のため)不可能だからです。北朝鮮の工作員が可憐な13歳の少女を拉致したという事実は私にとって衝撃でした。私は直ちにホームページ上で謝罪し、テレビ朝日の「サンデープロジェクト」(2002年11月24日放送)に出演した際、みずからの”不明”を詫びました。

(3)私は、金正日体制を擁護したことも、礼賛したことも一度もありません。北朝鮮がいかに独裁体制の全体主義国家であろうと、善悪は抜きにして、「内政不干渉」が国際社会の原則です。北朝鮮が、たとえ核開発を続けようと、国際平和と安全を破壊し、周辺諸国を侵略でもしないかぎり、国連安保理の制裁の対象にはなりません。NPT(核不拡散条約)は、米ロ英仏中の5カ国の核保有を容認しており、それ以外でも、イスラエル、インド、パキスタンが核保有しています。問題は、核が大国のステータスシンボルになったり、米国をゆさぶる外交カードになってりしているという現実にあります。

(4)拉致問題については、高度の政治的決着しかあり得ないというのが日本政府関係者の共通認識です。日本としては、北東アジアの平和と安定のために国交正常化に踏み切り、「日朝平壌宣言」で約束した経済協力を通して、経済のソフトランディングに導き、貧富の差を軽減し、政治の民主化を段階的に実現してゆく、その手助けをしてゆく、というのが日本の国益に資するというのが私の確信であり、国際社会の要望でもあります。

(5)その意味で、現存する北京の「6者協議」の枠組みに全面的に協力するのが国策として正しい選択肢ということになります。 (以上)

 

新刊案内

最新刊
北朝鮮を見る、聞く、歩く

北朝鮮を見る、聞く、歩く
(平凡社新書500)
【定価800円+税】

「北朝鮮」再考のための60章

「北朝鮮」再考のための60章
(明石書店)
【定価2000円+税】

「北朝鮮核実験」に続くもの

「北朝鮮核実験」に続くもの
(第三書館)
【定価1200円+税】

国連改革

国連改革
(集英社新書)
【定価700円+税】

21世紀の平和学

編著 『21世紀の平和学
(明石書店)
【定価2400円+税】

現代アジア最新事情

編著 『現代アジア最新事情
(大阪経済法科大学出版部)
【定価2600円+税】

国連安保理と日本

訳著 『国連安保理と日本
(岩波書店)
【定価3000円+税】

動き出した朝鮮半島

共著 『動き出した朝鮮半島
(日本評論社)
【定価2200円+税】